ファイナンシャル・プランニング

【月5万円から3億円へ】先取り貯金&積立投資と不動産投資で資産形成する方法

【月5万円から3億円へ】先取り貯金&積立投資と不動産投資で資産形成する方法

月5万円からでも資産3億円は現実的に目指せます。
再現性のあるステップと複利の力を活かし、「お金が自動で増える仕組み」を構築しましょう。



はじめに:月5万円から富裕層の資産戦略へ

「働かなくても資産が増える仕組みを作れたら…」と思ったことはありませんか?
それは夢物語ではなく、月5万円の積立投資からでも実現可能です。

今回紹介するのは、積立投資 → 不動産投資 → 複利で資産増大という再現性の高いシミュレーション。
20代からコツコツ始めれば、60代で総資産3億円+家賃収入年間450万円も十分に狙えます。

Step1:月5万円の積立投資を25年間

社会人になった22歳から、次のようにお金を分けて使います。

  • 月1万円 → 積立貯金(生活防衛資金)
  • 月5万円 → 積立投資(例:全世界株式インデックス)

◯ 運用前提

  • 年利5%(複利)
  • 25年間継続

◯ 47歳時点の資産

  • 積立元本:1,500万円
  • 運用益:約1,400万円
  • 合計:約2,900万円(+貯金含め約3,000万円)

積立投資シミュレーション

Step2:不動産投資へシフト(自己資金1,000万円活用)

47歳時点で金融資産3,000万円のうち、1,000万円を頭金に活用します。

  • 自己資金:1,000万円
  • 借入:9,000万円
  • 購入:1億円の新築アパート(利回り7%想定)

◯ 年間キャッシュフロー:約150万円

自己資本収益率(ROI)は約15%。
7年で自己資金を回収できます。

Step3:キャッシュフローの再投資で物件を複利増殖

7年後、1棟目のCF150万円×7年=1,050万円 → 2棟目へ再投資。
さらにキャッシュフローを活用し、3棟目まで複利で拡大します。

  • 2棟目:年間CF300万円 → 回収4年
  • 3棟目:年間CF450万円 → 回収3年

61歳時点で不動産3棟・年間CF450万円達成

Step4:積立投資も並行して継続

不動産投資と並行して月5万円の積立も継続。
47〜61歳の14年間で:

  • 積立元本:840万円
  • 運用益:約2,000〜3,000万円(年5%複利)
  • 貯金分:+500万円

不動産と積立投資の複利成長

61歳時点の最終資産イメージ

資産 金額(概算)
不動産3棟 約2億円(残債差引後、純資産1億円以上)
投資信託 約5,500万円
貯金 約500万円
年収(再雇用) 約500万円
年間キャッシュフロー 不動産:約450万円

総資産:約3億円超
純資産:約1億円超
年間キャッシュフロー:約950万円(給料+不動産)

ポイントは「複利」と「時間」

  • ✅ 時間を味方にする(20代〜60代の40年間)
  • ✅ 生活を犠牲にせず「自動化」で資産を増やす
  • ✅ 「お金に働かせる」思考に切り替える

働いたのは“あなた”ではなく“あなたのお金”

残業や副業をしなくても、賢い資産設計で家族との時間を大切にしながら資産は増やせます。
「週末は家族とゆっくり、でも資産は毎月成長している」──そんなライフスタイルが実現可能です。

まとめ:富裕層思考の資産形成3ステップ

  1. 積立投資で資産を育てる(時間と複利)
  2. 含み益を活用して不動産投資へシフト
  3. キャッシュフローを再投資し複利で拡大

最初にやるべきことは、「月5万円の積立投資を始めること」
富裕層は特別な人ではなく、戦略を持って継続した人です。

最近の記事
アーカイブ
PAGE TOP